遺産分割調停を起こされた方へ

遺産分割調停を起こされた方へ

    相続人同士で遺産分割協議を行っても合意できない場合、他の相続人から「遺産分割調停」を申し立てられる可能性があります。

    ある日突然家庭裁判所から「遺産分割調停」への呼出状が届いたら、どのように対応すればよいのでしょうか?

    今回は遺産分割調停を申し立てられた場合の対処方法を解説します。

    遺産相続トラブルに巻き込まれた方、調停を起こされた方はぜひ参考にしてみてください。

 

1.遺産分割調停とは

    遺産分割調停とは、相続人が全員参加して裁判所で遺産分割方法について話し合うための手続きです。自分たちだけで遺産分割協議を行っても合意できない場合、調停を利用すると家庭裁判所のサポートを受けながら合意に向けた調整ができます。

    調停内では、家庭裁判所の「調停委員」が2名、相続人の間に入って意見調整をしてくれます。もめている当事者同士が顔を合わせる必要はありません。

    親族同士でどうしても感情的になってしまいがちな遺産分割協議ですが、調停を利用すると冷静に話を進めやすくなります。

    遺産分割協議はあくまで話し合いの手続きなので、裁判所から結論を強制されることはありません。調停委員から解決案の提示があっても納得できないなら、合意する必要はありません。最終的に妥協点が見つからなければ調停は「不成立」となります。

    相手から遺産分割協議を申し立てられたら「裁判所で話し合いをしましょう」という意味です。戦いを挑まれているわけではないので、過度にかまえる必要はありません。

遺産分割調停が不成立になったら審判になる

    遺産分割調停が不成立になると、手続きは「遺産分割審判」に移行します。

    遺産分割審判は、遺産分割の方法を裁判所が決定する手続きです。訴訟に近く、話し合いの手続きではありません。

    調停では納得できないなら合意しなければ良いだけですが、審判になると納得できなくても裁判所が遺産分割に関する結論を出してしまいます。審判で有利な決定を獲得するには、法律的に正しい主張や立証をしなければなりません。

    審判の際には調停段階における当事者の主張や提出資料も考慮されます。有利な結果を獲得するには、遺産分割調停段階から適切な対応を進める必要があります。

 

2.遺産分割調停の呼出状を受け取った場合の対処方法

    遺産分割調停を申し立てられると、家庭裁判所から相手の提出した調停申立書類一式や裁判所からの呼出状が届きます。

    以下で裁判所からの書類を受け取ったときの対処方法をみていきましょう。

2-1.相手の主張内容を確認する

    まずは調停申立書や添付書類をみて、相手の主張内容を確認しましょう。

    間違っているところはないか、相手の主張を受け入れられるか、納得できないのはどういった部分なのかなど、整理してみてください。

2-2.調停の場所と日時を確認する

    次に第1回調停の日時と場所を確認しましょう。

    裁判所から届いた書類には、初回調停の日時や場所、地図などが書かれた書類が同封されています。基本的にはその日に遅れないように家庭裁判所に行かねばならないので、スケジュールに組み入れておいてください。

2-3.意見書の書き方

    裁判所からの書類には「申立人の主張に対する意見」を書き込む書類が同封されています。

    自分の意見や希望を書き込みましょう。

  • 相手の言い分が間違っている部分
  • 正しい経緯
  • 適切な遺産評価方法
  • 特別受益や寄与分についての主張
  • 希望する遺産分割方法

    上記のような事項をわかりやすく書くと良いでしょう。なお裁判所から送られてきた書式に書き切れない場合、任意の書式で書面を作成して提出してもかまいません。

    弁護士にご依頼いただけましたら、法律的な観点を踏まえてご本人の希望を実現できるよう、適切な方法で書面を作成・提出いたします。

2-4.調停期日に都合が悪い場合の対処方法

    指定された第1回調停の日時の都合が悪く出頭が難しい場合には、家庭裁判所に早めに連絡しましょう。

    出席できない旨を伝えると、日時を調整してもらえる可能性があります。もしくは第1回目は申立人のみ出頭するものとして、双方が出席できる第2回目の日時を調整するケースもあります。

    出席できる日時を伝えて1回目あるいは2回目の期日の日時を決めましょう。

2-5.遺産分割調停に出席しない不利益やリスク

    呼出状に書かれた期日に無断で欠席するとどういった問題があるのでしょうか?

過料の制裁

    正当な理由なしに調停に欠席すると、5万円以下の過料の制裁を受ける可能性があります。

心証が悪くなる

    無断欠席すると、調停委員の心証が悪くなるでしょう。次に出席したときに相手に肩入れされて、調停が不利な流れとなってしまうリスクがあります。

審判に移行する

    無断欠席を続けて調停を無視し続けていると、裁判所の判断で遺産分割調停を打ち切られて審判に移行される可能性もあります。審判も放置していると、いずれは納得できない内容であっても遺産分割方法を指定されてしまうでしょう。

    リスクを避けるためには調停に出席し、しっかり自分の主張をしておく必要があります。

 

遺産分割調停や審判を有利に進行させるには弁護士によるサポートが必要です。テミス法律事務所には、これまで数多くの遺産分割調停の代理人をつとめてきた実績があります。

遺産分割調停を申し立てられて対応に迷っておられるなら、まずは一度お気軽にご相談ください。

相続問題を弁護士に依頼するメリット

相続問題でテミス法律事務所が選ばれる理由

イメージ画像

1

生前対策から紛争対応
まで、相続問題をトータルで解決

イメージ画像

2

難しい法律用語は使わず、
丁寧にわかりやすく解説

イメージ画像

3

弁護士への依頼を検討
している方の相談は無料

弁護士への依頼を検討している方の相談は無料 TEL:086-206-3650 弁護士法人テミス法律事務所(岡山弁護士会所属)

相続問題を弁護士に依頼するメリット

相続問題でテミス法律事務所が選ばれる理由

イメージ画像

1

生前対策から紛争対応まで、相続問題をトータルで解決

イメージ画像

2

難しい法律用語は使わず、
丁寧にわかりやすく解説

イメージ画像

3

弁護士への依頼を検討
している方の相談は無料